脳外臨床大学校

平衡感覚を紐解く〜臨床で活用していくための視点〜

2021年2月6日

完全版を表示する

  • B!

関連記事

脳浮腫ってどんな状態?~脳浮腫があるときのリハビリテーションを考える~
脳卒中急性期で肩関節痛を出さないためにできること~神経障害性疼痛について考える~
運動麻痺に筋力の評価はしない? 実は必要な随意運動を見るための筋力の評価 〜介護者セラピストが伝える臨床で大切なこと〜
内包後脚の障害=運動麻痺?Part③ 〜手が振るえるのは失調が原因なのか?〜
脳卒中における電気刺激療法〜IVES編〜
PREV
作業活動を脳機能から考える!~ペグボードを使用したアプローチの検討~
NEXT
新人PT・OTさんへ STが評価する『パ・タ・カ』から予想できること ~これを知れば明日から『パ・タ・カ』を使いこなせる!~

脳外臨床大学校

動画で学ぶ脳卒中リハビリテーション

Copyright©脳外臨床大学校,2025 All Rights Reserved.